クリスタルドレイク

参考デッキが増えてきたので再度勝率チェック。やっぱ猫戦車と同じで50%台がやっとですな・・・。


魔法陣2階はほぼ終了。あとは予備品を貯めるだけ。今月は余裕が出来たのでリグニア地下を攻略予定。竜の棺は今のうちに取っておいたほうが良さそうだ。それにしても移動がめんどくさい・・・('A`)

地下にて2

発掘継続中。貸出証が手に入ったので図書館でも発掘中。現在発掘可能なクリスタルはすべて入手。後は余品とポイズンスマイル用アイテム。地下の常駐デッキも倒す必要があるし、リグニアの地下も途中で投げてるのでそっちにも手をつけたい。

クリスタルドレイク

あれからいろいろシミュって見たらそこそこのデッキは出来た。ただ、シミュ対象デッキ数が少ないのでもうちょっと様子見が必要か。位置的には赤竜≒鳳凰>猫戦車≒晶竜ってかんじかなぁ。

地下にて

守護闘士は早々に切り上げて魔法陣地下にて発掘中。クリスタルは火x2・風x1、通行証が掘れないので足踏み中。どっちにしろお金がないのでクリドレイクは呼べないんだけど・・・。Wトナメで優勝もしないといけないしね〜。


怪盗殺しの錠前に興味津々。300Sも取って保護3だったら発狂するかもw 所持アイテムが強奪不可になるとかでも発狂しそう。サイズが鬼のようにデカかければそれもありか・・・?

クリスタルドレイク登場

裏酒場にてクリスタルドレイク召還の一報有り。能力はTGXのブラックドラゴンに近いのかな?属性が魔法になってサイズ-1だろうか?

【クリスタルドレイク】

size15 HP35 AP1 SP1 属性:魔法 特殊能力:クリスタルブレス

ここからは予想 攻撃範囲:地 攻撃回数:ランダム1回

適当にデッキを組んでみたら赤竜と劣らぬ高勝率(スペガン使用ですが・・・)。とはいえ異常な勝率にはなってないので、ちゃんとパラバランスはとられている模様。おかげでほかのポンコツビークルはさらにポンコツになった雰囲気ですが(^^;


しまった、シミュの攻撃設定がランダムになってなかった・・・(攻撃範囲:正面=シミュ上ではビークル直接扱い)。で、再度勝率チェックしたら・・・弱っ!! うっ、空中には攻撃が届かないのか!? さらに修正・・・チェック・・・よっわ〜〜〜orz まあこれはデッキレシピ変えずに晶竜のパラだけ変えた結果だから、レシピを変えればそれなりになる可能性も・・・・。


とりあえず、あせって呼ぶ必要はなさそうだなぁ。ダメ臭が漂っている・・・。

同期中

紋章ばかりで杖盗れず。偏るなぁ・・・。


守護闘士の練成素材はこれまで安カードだったけど今回はレア。1枚練成で在庫が尽きたorz エルフウィザード練成可能にしてくれないかなあ。シャーマンの素材でもあるし、かなりきついです。


Tトナメで3位になった。守護闘士は大して活躍してない模様。こんなものか?

更新

今回の守護闘士は使えそうなので早期に同期。なんとかトナメには間に合ったけど2回戦敗退。デッキ勝率は今までのと大して変わらない。サイズが1多くつめればかなりの勝率になったんだけどそれはそれ。異常な勝率を生まない良い積載量といえるだろうか。


今回の更新で第2の龍が召還できそう。新たなトナメ常連となるか期待は膨らむ。


フレイアの戦車はTGXのホワイトドラゴンと同じパラナのかな。TGXには強化ワイアームとか精霊群がいるのでLVとは軽量級の環境が違う。今後はもっと使い勝手が良くなるかもしれないが、近接攻撃では赤竜には負けるかなあ・・・。


早いとこ守護騎士を終わらせてクリスタルドレイク召還に動きたい。宝珠さえ手に入れば召還できるんだから・・・。ちなみに竜人の書は3個分。ドラパピは4体分確保してあります。

パラ変更

プレイヤーに意見を公開の掲示板で聞くという試みを経てパラ変の内容が公開されました。
発表時刻の23時54分54秒に17日中に発表するという意地を見たw


●タロス
戦闘位置 地上 → 地上と空中
キャラクター攻撃範囲 地上 → 地上と空中
AP 9 → 8
SP 1 → 3

ほぼ予想通りだがはやり使えなさそう。ブリトラと比べると寂しすぎる性能だ。AP6を地空に2回攻撃するブレス攻撃のブリトラに対し、AP8で一回攻撃。HPは2低く耐久力もない。ダメージは投射キャラからももらってしまう。サイズは+1。出番はなさそうだ。防御無効とか、貫通とか、能力を追加するべきだったと思う。・・・AP−1にした理由は何なんだろう?

●タイタン
戦闘位置 地上 → 地上と空中

これはそのまんま。ネタキャラなんでどうでもいいです。

●幻翔の空士
AP 2→3
属性 物理 → ブレス

これも予想通り。飛行の投射系でブレス攻撃にどれほどの意味があるだろうか?ウイスプとかナイトメアが撃破可能といったぐらいか。今までは撃破出来なかったのだからAPアップと加え強化ではあるが一線級にあがったとはいえなさそう。とはいえ投射デッキでウイスプ・ナイトメア対策で投入が検討される可能性は高そうだ。

☆いろいろ考えてみたが投射デッキならかなりいけそうな気がする。要は同じ投射デッキに対したときにキャノンナイト・ガルーダをどう考えるかだろう。良い選択肢が増えた感じだ。

●シャーマン
魔法防御→魔法吸収
HP 3 → 4

これは強化されました。強化案としては一番無難な方向かな。ますますほかの魔法キャラの影が薄くなったような気がするのは気のせいか?今後メタ次第でトナメで見るようになるキャラだと思います。

●サムライ
ビークル固定能力追加
表示能力名 ダブル→武士道

プレイヤーの意見が素直に反映されたようです。鎌の人の立場がますます薄くなりましたが(^^;

●ガンマン
HP 2 → 3
SP 11 → 12

HPはいいからAPを3にあげろと・・・。そうなると間違いなく一線級に昇格するのでそれは嫌ったんでしょう。フェニックスと組ませると機能しそうな印象もあるが、それならラミアを使うよなあ・・・。あっちは召還キャラだからより強くて当然なんだけど。

●エルダーマンティコア
戦闘位置 空中 → スイッチ

イベントキャラにあったスイッチ能力が追加。地上に降りてくるので地上キャラでも除去が可能になりました。弱体化には違いないけどサイズ4に見合ってるかというと疑問。追加で魔法防御>魔法透過に変更であれば納得いったのだが・・・。

●アヌビス
攻撃回数 5 → 4

予想通りの無難な変更。

●スキュラ
変更無し

ほっと胸をなでおろす英断。一度変更すると言ってしまった手前、何かしらの改悪があると思われましたが、変更なしで決着。そもそも変更予定リストに挙げるべきキャラじゃないとの突っ込みはやめておこうw

今後の期待

蒸し返しになってしまうがバウンティハンターは変更して欲しい。どう考えても強すぎる。あと新キャラ群では、マザーレギオン量産型は悲惨なほど弱い。フレイアの戦車もある程度の勝率は出るが一線級にはなりえない。これらの戦闘型ビークルの強化はゲームの選択肢を大きく広げると思うのでぜひ行って欲しい。